青葉区 地震で傾いた伊達政宗公騎馬像が東京で修復されて帰ってきました・2023年4月 青葉山の仙台城本丸跡に、伊達政宗公騎馬像が帰ってきたというので見てきました。今年の仙台は例年よりも早く桜が開花したので、満開の桜と騎馬像をみることが出来ました。帰還した伊達政宗公騎馬像を一目見ようということでしょうか、多くの人が仙台城に集ま... 2023.04.05 歴史的建造物観光施設記念碑、モニュメント、オブジェなど青葉区
青葉区 地震で傾いた伊達政宗公騎馬像が東京で修復されることになりました・2022年7月7日撮影 青葉山の仙台城本丸跡にある「伊達政宗公騎馬像」の修復作業が始まったというので見てきました。本丸跡に設置されたフェンスの中にクレーン車が入っていて、その横の地面に「伊達政宗公騎馬像」が置かれていました。騎馬像は東京の工房で修復作業が行われると... 2022.07.08 歴史的建造物観光施設記念碑、モニュメント、オブジェなど青葉区
青葉区 2022年3月16日の福島県沖地震で傾いた伊達政宗公騎馬像の現在・2022年5月 2022年3月16日深夜に発生した福島県沖地震で傾いてしまった伊達政宗公騎馬像の現在の状況を見てきました。大手門跡から登る道路は閉鎖されていますが、仙台市博物館の裏手から徒歩で登城する道の通行が再開されたので登ってきました。この日は3年ぶり... 2022.05.05 歴史的建造物観光施設記念碑、モニュメント、オブジェなど青葉区
青葉区 2022年3月16日の福島県沖地震による仙台城の被災状況 part2・2022年3月 前回に続いて今回も、3月26日深夜23時40分に発生した福島県沖地震による仙台城の被災状況を見ていきます。脇櫓から登る坂道が通行禁止になっているので、東北大学青葉山キャンパスの方をまわって本丸に来ました。本丸御殿跡の先の方にあるはずの伊達政... 2022.03.25 歴史的建造物観光施設青葉区
青葉区 2022年3月16日の福島県沖地震による仙台城の被災状況 part1・2022年3月 2022年3月16日の深夜23時40分に発生した福島県沖地震により仙台市内では最大震度5強を観測しました。2011年3月11日の東日本大震災よりも小さかったものの、各地で被害が出ました。仙台城跡でも被害が出たというので現在の状況を見てきまし... 2022.03.24 歴史的建造物観光施設青葉区
青葉区 姿を消した仙台市博物館の伊達政宗公胸像・2021年3月 仙台市博物館の奥に置かれていた伊達政宗公の胸像が、現在どうなっているのか見に行ったら姿を消していました。先月末に来た時には、まだ置かれていました。上の写真は、2月13日深夜に発生した震度5強の地震で兜の前立てが折れてしまったというので、その... 2021.03.15 公園、広場など歴史的建造物観光施設青葉区
若林区 史跡 陸奥国分寺・尼寺跡ガイダンス施設オープンその2 前回に引き続いて、若林区木ノ下にオープンした陸奥国分寺・尼寺跡ガイダンス施設と、その周辺を見ていきます。現在の陸奥国分寺の入り口の前に、創建当時に存在していた廻廊を再現した「天平廻廊」と、それに併設されたガイダンス施設が建設されました。ガイ... 2017.08.04 歴史的建造物若林区観光施設