記念碑、モニュメント、オブジェなど

青葉区

定禅寺通の再整備工事で歩道を拡幅する工事が行われていました・2025年6月

定禅寺通の再整備工事の状況を見てきました。仙台青葉まつりの時は、工事を一時中断して開放されていた中央緑道が再び閉鎖されました。再整備工事は国分町通交差点から西側の方にも進んでいて、中央緑道が閉鎖されました。更に北側の歩道でも工事が始まり、歩...
宮城野区

仙台駅東口にアンパンマンキャラクターの石像とパネルが新たに追加設置されました・2025年4月

仙台駅東口の道路に、アンパンマンキャラクターの石像4体とパネル4枚が新たに設置されたというので見てきました。ちなみに上の写真の仙台駅東西自由通路にある「アンパンマン」は石像ではなくてFRP(繊維強化プラスチック)製です。仙台駅の東口から「仙...
青葉区

定禅寺通で再整備工事が始まります・2025年3月

杜の都を代表する道路のひとつ、定禅寺通で再整備工事が今月から始まります。東二番丁通と西公園通の間の区間で、車線をひとつ減らして歩道を広げる整備が行われるそうです。同時に中央緑道も再整備が行われるので、3月24日から緑道内歩道が通行止めになり...
泉区

修繕作業が終了し綺麗になって新年を迎えた「仙台大観音」2024年1月

長年の汚れや損傷個所を修復する作業が昨年11月に終了、綺麗になって新年を迎えた「仙台大観音」を見てきました。修復作業が終わったあとも、しばらくのあいだ、作業に使用したロープが垂れ下がっていましたが、それも撤去されました。修復作業中は下地塗り...
泉区

下地塗りのピンク色から白色に塗り重ねが進んだ修復作業中の仙台大観音・2023年10月

外壁の修復作業が行われている仙台大観音の様子を見てきました。8月に見た時は、ヒビや塗装の剥落した箇所を修復して下地のピンク色に塗られている途中でしたが、すでに全身がピンク色に塗られたあとに白い塗料を塗り重ねる作業が始まっていました。右と左の...
青葉区

全国都市緑化仙台フェアが終了した後の青葉山公園追廻地区・2023年8月

今年の4月26日から6月18日まで開催された「全国都市緑化仙台フェア」のメイン会場になっていた、青葉山公園追廻地区の現在の様子を見てきました。公園の入り口にあるビジターセンター「仙臺緑彩館」は、毎月第一月曜日以外は開館していて、誰でも自由に...
泉区

ピンク色に染まった修繕作業中の仙台大観音・2023年8月

今年の春から外壁の修繕作業が始まった、仙台大観音の様子を見てきました。先月末、ちょっと離れた場所から、一部分がピンク色になっているのを撮影して、X(旧Twitter)に載せたら反響が大きかったので近くから撮影しようと思ってやってきました。参...
泉区

クライミング工法による仙台大観音の修繕作業が本格的に始まっていました・2023年6月

泉区実沢にある「仙台大観音」の修繕作業の様子を見てきました。昨年12月に、ロープでぶら下りながら作業する「クライミング工法」で修繕作業を行うことが決定し、今年の春頃から作業が始まっていました。大観音の胴体部分に4名の作業員の人たちがいるのが...
青葉区

塗装作業が終了し綺麗になった、西公園の「こけし塔」・2023年4月

青葉区の西公園にある「こけし塔」の修繕作業が終了し綺麗になったので見てきました。本当の「こけし」に似た色に塗り直されて、いかにも「こけし」らしい雰囲気になりました。塗り直される直前の、今年3月初めの状態と比べると綺麗になったのが実感できます...
青葉区

地震で傾いた伊達政宗公騎馬像が東京で修復されて帰ってきました・2023年4月

青葉山の仙台城本丸跡に、伊達政宗公騎馬像が帰ってきたというので見てきました。今年の仙台は例年よりも早く桜が開花したので、満開の桜と騎馬像をみることが出来ました。帰還した伊達政宗公騎馬像を一目見ようということでしょうか、多くの人が仙台城に集ま...