商業施設

宮城野区

ヨドバシ仙台第1ビルの足場の撤去が進んで外観が見えてきました・2023年1月

JR仙台駅東口で建設中の「ヨドバシ仙台第1ビル」の工事進捗状況を見てきました。昨年12月に見た時は足場の一部が撤去されただけだったので、またシートで覆われるのかと思っていましたが、その時からどんどん足場の撤去が進んで外観が見えるようになって...
青葉区

外観が見えてきたパークホームズ北仙台と北仙台駅前の再開発・2023年1月

JR北仙台駅前で進む複数の再開発の状況を見てきました。以前は低層の建物しかなかった場所に新しい建物が立ち並んできました。北仙台駅のすぐ目の前の道路沿いには2棟の新しいビルが並んでいます。左側のグレーのネットに覆われているのが「(仮称)北仙台...
宮城野区

ヨドバシ仙台第1ビル建設工事で外壁の1部が見え、新しいエスカレーターも出来上がって来ました・2022年12月

JR仙台駅東口の駅前で建設が進む「ヨドバシ仙台第1ビル」の工事進捗状況を見てきました。建物全体が足場で覆われているものの、すでに鉄骨が組み上がっていて完成後の姿が想像できるほどになっていました。今回来てみたら、建物を覆うシートの一部が外され...
青葉区

ぶらんどーむ一番町「お茶の井ヶ田一番町本店」跡地の最新状況・2022年12月

ぶらんどーむ一番町にあった老舗のお茶屋さん「お茶の井ヶ田一番町本店」の跡地の状況を見てきました。お茶の井ヶ田は「喜久水庵」という名前で和食レストランを経営したり、ずんだ餅や喜久福などの仙台土産を販売していて有名になっていますね。お茶の井ヶ田...
青葉区

解体が進んで姿を消した勝山館と跡地に進出が決まったヨークベニマル・2022年12月

青葉区上杉で解体工事中の「勝山館」の現在の状況を見てきました。解体工事が進んでいて、愛宕上杉通から見てみたら古い建物の姿が見えなくなっていました。敷地の中では建物の解体がほぼ終わって瓦礫が積まれているだけでした。奥の方には大量の土砂が盛られ...
若林区

七十七銀行 荒町支店兼八木山支店が複合ビルに建て替えを発表・2022年11月

若林区土樋の「七十七銀行 荒町支店兼八木山支店」が建て替えられることが発表されたので、現場を見てきました。愛宕上杉通と東二番丁通が交わる場所の南側で、荒町商店街の西側です。もともとは荒町支店でしたが、2021年に八木山支店が統合されて、現在...
青葉区

勝山館の解体工事が進んでいました・2022年10月

青葉区上杉にあった「勝山館(しょうざんかん)」の解体工事進捗状況を見てきました。愛宕上杉通と北四番丁通の交差点、北西側の場所で勝山(かつやま)公園の北側です。宴会場や結婚式場、レストランなどが営業していた建物でしたが、 だいぶ解体が進んでい...
青葉区

組み上がってきたパークホームズ北仙台と隣接地の再開発・2022年9月

JR仙山線の北仙台駅前で建設が進む、三井不動産レジデンシャルの大規模マンション「パークホームズ北仙台」の工事進捗状況を見てきました。以前は駐車場だった細長い土地の奥にマンションが組み上がっているのが見えました。現在は13階の高さになっている...
泉区

地下鉄八乙女駅周辺で始まった複数の再開発、産電工業本社跡地&八乙女セントラル跡地・2022年8月

仙台市地下鉄南北線の北の終点、泉中央駅のひとつ手前の駅「八乙女駅」の周辺で複数の再開発が動き出したというので見てきました。地下鉄ですが、台原森林公園を過ぎたあたりから地上に出て、八乙女駅の南側で高架になって泉中央駅まで行くようになっています...
若林区

最上階まで組み上がったパークホームズ仙台卸町と卸町駅周辺の再開発・2022年8月

地下鉄東西線の卸町駅周辺で進む再開発の状況を見てきました。卸町駅の北東側に三井不動産レジデンシャルの新しい高層マンション「パークホームズ仙台卸町が巨大な姿を現していました。西側から撮影。最上階の24階まで組み上がっていて建物の大きさがわかる...