商業施設

青葉区

JR仙台駅1階「tekuteせんだい」増床工事の進捗状況・2023年3月

JR仙台駅1階の商業施設「tekuteせんだい」の増床工事の進捗状況を見てきました。南北に長い仙台駅舎の北側の部分で工事が行われています。ペデストリアンデッキの下に工事用の白いパネル板が見えますね。以前は物品の搬入や車両の出入りに利用されて...
若林区

七十七銀行 荒町支店兼八木山支店建て替えのための解体工事が始まりました・2023年3月

東二番丁通と愛宕上杉通が合流する地点の南側にあった、七十七銀行 荒町支店兼八木山支店の建て替え工事進捗状況を見てきました。荒町商店街、西側の入り口になる交差点の北東角に3階建ての古いビルが見えてきました。昨年11月に見た時には銀行がまだ営業...
宮城野区

完成間近のヨドバシ仙台第1ビル・2023年3月

JR仙台駅東口で建設が進む「ヨドバシ仙台第1ビル」の工事進捗状況を見てきました。建物を覆っていた足場の撤去が進んで、1月に見た時には見えなかった上層階も姿を現して全体の外観がほぼ見えるようになっていました。建物の工事とともにペデストリアンデ...
青葉区

勝山館の解体工事と新たにオープンしたレストラン「Shozan」・2023年1月

青葉区上杉で解体工事が進む「勝山館」の工事進捗状況を見てきました。昨年12月に見た時は、まだ一部に解体工事用のパネルが立てられていましたが、すでに建物は無くなっていて敷地の周囲には簡易的なフェンスが立てられているだけになっていました。和風の...
青葉区

火災で焼失した、せんべろの人気店「丸昌」跡地の現在・2023年1月

JR仙台駅前にあった千円でべろべろに酔える「せんべろ」の人気店「丸昌」の跡地の様子を見てきました。駅前通から西へ狭い路地を西へ進みます。ハピナ名掛丁の南側、旧さくら野百貨店の北側の政岡通にありましたが、2022年12月に火事で焼失してしまい...
宮城野区

ヨドバシ仙台第1ビルの足場の撤去が進んで外観が見えてきました・2023年1月

JR仙台駅東口で建設中の「ヨドバシ仙台第1ビル」の工事進捗状況を見てきました。昨年12月に見た時は足場の一部が撤去されただけだったので、またシートで覆われるのかと思っていましたが、その時からどんどん足場の撤去が進んで外観が見えるようになって...
青葉区

外観が見えてきたパークホームズ北仙台と北仙台駅前の再開発・2023年1月

JR北仙台駅前で進む複数の再開発の状況を見てきました。以前は低層の建物しかなかった場所に新しい建物が立ち並んできました。北仙台駅のすぐ目の前の道路沿いには2棟の新しいビルが並んでいます。左側のグレーのネットに覆われているのが「(仮称)北仙台...
宮城野区

ヨドバシ仙台第1ビル建設工事で外壁の1部が見え、新しいエスカレーターも出来上がって来ました・2022年12月

JR仙台駅東口の駅前で建設が進む「ヨドバシ仙台第1ビル」の工事進捗状況を見てきました。建物全体が足場で覆われているものの、すでに鉄骨が組み上がっていて完成後の姿が想像できるほどになっていました。今回来てみたら、建物を覆うシートの一部が外され...
青葉区

ぶらんどーむ一番町「お茶の井ヶ田一番町本店」跡地の最新状況・2022年12月

ぶらんどーむ一番町にあった老舗のお茶屋さん「お茶の井ヶ田一番町本店」の跡地の状況を見てきました。お茶の井ヶ田は「喜久水庵」という名前で和食レストランを経営したり、ずんだ餅や喜久福などの仙台土産を販売していて有名になっていますね。お茶の井ヶ田...
青葉区

解体が進んで姿を消した勝山館と跡地に進出が決まったヨークベニマル・2022年12月

青葉区上杉で解体工事中の「勝山館」の現在の状況を見てきました。解体工事が進んでいて、愛宕上杉通から見てみたら古い建物の姿が見えなくなっていました。敷地の中では建物の解体がほぼ終わって瓦礫が積まれているだけでした。奥の方には大量の土砂が盛られ...