cooyan

青葉区

火災で焼失した、せんべろの人気店「丸昌」跡地で建設工事開始?ボーリング調査が行われていました・2023年12月

JR仙台駅西口の駅前にあった、せんべろの人気店「丸昌」の前を通ったら、丸昌跡地で動きがありました。「丸昌」は、約1年前の2022年12月に火災で焼失してしまい、解体されて更地の状態が続いていましたが、今回見てみたら敷地内にトラックが停まって...
若林区

しだれ桜で有名だった石橋屋の跡地が更地になっていました・2023年11月

若林区舟丁にあった仙台駄菓子の老舗「石橋屋」の解体工事進捗状況を見てきました。10月に見た時は、複数の重機が作業をしていて解体工事の最中でしたが、今回来てみたら跡地が更地になっていました。解体工事は12月2日まで行われるという予定でしたが、...
太白区

広瀬川「宮沢橋」の架け替え工事で巨大なクレーン車が導入されました・2023年11月

今年3月に、南側の一部区間が開通した都市計画道路「宮沢根白石線」の南端で行われている「宮沢橋架け替え工事」の状況を見てきました。宮沢根白石線を南へ向かって進んでいくと、南側終点の先に巨大なクレーン車の姿が見えてきました。現在は、まだ宮沢根白...
青葉区

錦町公園の北側で「シエリア仙台定禅寺通」が7階まで組み上がっていました・2023年11月

青葉区本町、錦町公園の北側で建設中の関電不動産開発の新しいマンション「シエリア仙台定禅寺通」の工事進捗状況を見てきました。7月に見た時は1階部分を組み立てていましたが、今回見てみたら7階の高さまで組み上がっていました。完成したら14階建てに...
青葉区

銀座ライオン青葉通一番町店が入っていた「星和仙台ビル」が2024年1月から解体されることが明らかになりました・2023年11月

サンモール一番町西側の青葉通沿いにあるビルが解体されることが明らかになりました。解体されるのは、銀座ライオン青葉通一番町店が入っていた「星和仙台ビル」です。銀座ライオン青葉通一番町店は、2020年9月に閉店、星和仙台ビル自体も2022年12...
青葉区

勾当台通にマンション建設のためのクレーンが設置されました(仮称)仙台北四番丁計画新築工事・2023年11月

東二番丁通から北へと伸びる、勾当台通沿いで進む新しいマンション建設工事「(仮称)仙台北四番丁計画新築工事」の工事進捗状況を見てきました。5月に見た時は地下部分の工事中でしたが、今回来てみたら建設用のクレーンが設置されていました。ここに建設さ...
青葉区

完成間近の「T-PLUS仙台」の向かい側で「七十七銀行南町通支店」の解体工事が始まっていました・2023年11月

仙台駅西口の南町通で、古いビルの解体工事が始まっていました。南町通では、東京建物の新しいオフィスビル「T-PLUS仙台」が完成間近になっています。「T-PLUS仙台」は、敷地面積1,509.56㎡、建築面積1,100㎡、鉄骨造の地下1階地上...
青葉区

完成間近の仙台厚生病院と工事が始まったイオンモール、すぐ近くでオープンしたヨークベニマル・2023年11月

青葉区堤通雨宮町の東北大学雨宮キャンパス跡地で行われている再開発工事の状況を見てきました。雨宮キャンパス跡地の西側半分の敷地に建設中の、仙台厚生病院新病棟が完成間近になっていました。敷地の周囲を囲んでいた仮囲いの白いパネルが撤去されて、建物...
青葉区

東四番丁通沿いにあった「第三USビル(旧第二勝山ビル)」が解体されて姿を消していました・2023年11月

仙台市中心部の東四番丁通沿いで解体工事中の「第三USビル(旧第二勝山ビル)」の工事進捗状況を見てきました。クリスロードから錦町公園の方に向かって東四番丁通を北へ進むと、広瀬通の手前の左側に解体工事の現場が見えてきました。「第三USビル解体工...
宮城野区

解体が進むメルパルク仙台が半分位の高さになっていました・2023年11月

宮城野区榴岡にあった「メルパルク仙台」の解体工事進捗状況を見てきました。8月に見た時よりも解体が進んで建物の高さが低くなっていました。上の写真は今年8月に撮影したものです。建物全体が足場で覆われていますが、高さは昔のままでした。この写真と比...