青葉区 グランドロアール仙台西公園、建設工事の進捗状況・2020年12月 青葉通と西公園通の交差点、南東側で建設工事が進む新しいマンションの進捗状況を見てきました。8月に見た時には「(仮称)グランドロアール大町西公園駅前」という名称でしたが、正式名称が「グランドロアール仙台西公園」に決定しました。宮城県医師会館の... 2020.12.10 マンション再開発青葉区
青葉区 2020年・仙台市中心部の通行量ベスト8発表 例年は5月に調査して、7月頃に発表される仙台市中心部の通行量調査ですが、今年はコロナのために遅れて、10月23日(金)と10月25日(日)の2日間、9時から20時まで中心部8ヵ所で調査が行われました。調査する場所は毎年同じですが、今回はコロ... 2020.12.08 ランキング通行量青葉区
青葉区 ザ・レーベン仙台大手町の建設工事進捗状況・2020年12月 青葉区大手町で建設中のタカラレーベンの新しいマンション「ザ・レーベン仙台大手町」の建設工事進捗状況を見てきました。広瀬川に架かる大橋から南東側を見ると、マンションの外観が見えるようになっていました。8月に見た時には建物全体が青いシートで覆わ... 2020.12.06 マンション再開発青葉区
青葉区 仙台市が仙台城大手門の復元を表明・2020年12月 仙台市が発表した仙台城の整備基本計画のなかで、仙台城大手門の復元に向けて大手門跡一帯の発掘調査をすることが公表されました。仙台城の建物は明治維新後に解体されたり太平洋戦争の空襲で焼失してしまい、石垣と大手門横の石垣の上にある土塀が残るだけと... 2020.12.04 歴史的建造物青葉区
青葉区 仙台市が音楽ホールの建設と仙台市民会館、戦災復興記念館の廃止を発表・2020年12月 仙台市が新しい音楽ホールの建設予定地として、地下鉄国際センター駅の北側が最適地として検討していることを発表したので、現在の様子を見てきました。国際センター駅の北側は普段は駐車場ですが、「せんだい青葉山交流広場」という名称でイベント会場として... 2020.12.02 レジャー、娯楽施設など再開発官公庁、公共施設等青葉区
青葉区 宮城県美術館の現地での存続が決定・2020年11月 青葉区川内の宮城県美術館が、現在の場所で存続することが決定しました。宮城県は現在解体工事中の宮城野区の仙台医療センター跡地に、宮城県民会館(東京エレクトロンホール宮城)とともに集約して移転する方針でしたが、反対意見が多く出て決定を先送りし、... 2020.11.30 官公庁、公共施設等青葉区
青葉区 本町商店街「ホテルリブマックス仙台広瀬通」の建設と「菅原ビル」の解体工事・2020年11月 青葉区本町の本町家具の街通り沿いで進行中の再開発工事を見てきました。東四番丁との交差点西側では、「ホテルリブマックス仙台広瀬通」が建設中です。7月に見た時には鉄骨を組んでいる途中でしたが、今回見てみたら最上階まで組み上がったようでした。外壁... 2020.11.28 ホテル再開発青葉区
太白区 プレミストあすとテラスと遺跡発掘現場(ヤマダ電機)の最新状況・2020年11月 太白区の再開発地区「あすと長町」で建設中の大和ハウスの新しいマンション「プレミストあすとテラス」の建設状況を見てきました。あすと長町中央公園の西側で、コーナンあすと長町店やウイングあすと長町店などがある区画の南側です。東日本大震災の被災者の... 2020.11.26 マンション再開発太白区
道路、橋、区画整理、造成など 「さようなら、UFO型信号機」のその後・LED式の新型UFO信号機の出現で一部存続か!?・2020年11月 UFO型信号機(懸垂型交通信号灯器)は、仙台市民にとっては狭い道などにある普通の存在でしたが、2018年、宮城県内に存在するUFO型信号機を、5年以内に全て撤去するという方針が発表されて以来注目を浴び、このタイプの信号機が全国でも珍しい形で... 2020.11.24 その他道路、橋、区画整理、造成など
若林区 仙台市内で新たな高層マンションの建設が明らかに「(仮称)若林区卸町二丁目計画新築工事」2020年11月 若林区卸町で、新たな大規模マンションの建設計画が明らかになったので現場を見てきました。地下鉄卸町駅の北東側で、以前は建築資材流通業の協和と関連会社などがあった場所です。今回来てみたら、すでに会社は移転していて敷地の周囲が建設用の白いパネルで... 2020.11.22 マンション再開発若林区